新津ツーリングクラブ 掲示板

Copyright © 新津ツーリングクラブ 掲示板, All Rights Reserved.

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
かわさきさん (9iziutsr)2025/9/8 13:42 (No.1504236)削除
2025.9.7 えびなまんぷくツーリング 簡易ツーレポByかわさき

新津ツーリングクラブ9月定例ツーリングは、福島県猪苗代湖の南側にある食堂『えびな食堂』を目指してのツーリングです。今から何十年前になりますか、会津背あぶり山頂レストハウスが廃業し昼食を食べることができず、近くの『えびな食堂』を探しツーリングコースに入れました。

大衆食堂的な雰囲気の『えびな食堂』は、貧乏ライダーが入りやすい雰囲気で、おいしくボリュームがあり数年に一度定例ツーリングのコースに設定しています。

メニューはとにかく盛りが良くおいしい。塩タンメンが有名で地方の新聞やメディアに載ったりもしています
メンバーの中に大盛りを注文する人がいて、女将さんが大盛りは覚悟がいりますよと念を押していました。どうやら女将さんは大盛りを注文する客には説明して確認するようである。地元の人はパックを持参する人もいる。
私も塩タンメンを注文。ニンニクが効いておいしかったのですが完食はできずギブアップ。歳は取りたくないものである。
メンバーそれぞれ好きなメニューでおいしく食べることができ大満足!。

食べ終わった後は猪苗代湖を左回りでR49号線に近い志田浜まで走りました。湖畔の道路から見る猪苗代湖は波もありまるで海の雰囲気。
今ツーリングはこの志田浜で解散となる。なんとか像の前で記念撮影後かいさーん。ツーリングは前半はマスツーリング、後半はソロツーリングを楽しめる企画となっているのでした。

みなさまたいへんお疲れ様でした。
えびな食堂
11時開店ですが15分前には入れてくれました。行列で並ぶのはいやですからね。
これで普通盛り。大盛りはすり鉢で出てくる。それなりの覚悟が必要。
食べ終わった後は看板の前で記念撮影。看板の前には樹木が数本あったが、どこかの人が倒してしまった。
今ツーリングの参加者は18名。
志田浜なんとか像の前で記念撮影。
ツーリングの解散式。
ツーリング後半も安全に自宅へと切願して13時にかい~ん。
15年前の記念撮影!今より看板はきれい。髪の毛も多い人が多かった。
返信
返信0
事務局さん (9iziutsr)2025/9/7 05:01 (No.1503394)削除
9月7日(日)えびな満腹ツーリングは決行します

おはようございます。新津ツーリングクラブ9月の定例ツーリングは決行します。
◎会津湖南町の天候は晴れ 最高気温30℃ 降水確率20%。
◎参加者は20名前後、一班二班に分けての走行となります。
◎現地解散です。猪苗代湖畔の志田浜で解散となります。

安全運転で楽しい一日にしましょう。
返信
返信0
かわさきさん (9iziutsr)2025/8/20 22:33 (No.1493770)削除
野反湖(のぞりこ)一泊ツーリング

かわさきです。2025年8月17日~18日 一泊で野反湖ツーリングをしました。私が50数年前、野反湖一泊ツーリングに出たのですが、いくつかの理由で野反湖に到着できないツーリングがありました。それでリベンジツーリング!。
津南町から信州秋山郷を通り志賀高原を抜け群馬にある野反湖へ。野反湖はダム湖で感動的な大パノラマが広がっているというものではないのです。ダム湖としては標高が高いらしい。

今回の宿は草津温泉湯畑に近いホテルに予約しました。何と!一人一泊8万円・・・間違えた8千円のホテルを予約しました。草津温泉の中心部にあるホテルなのに一泊素泊まりで8千円!怪し~い 。 でも良心的な宿でした。

温泉はあまり好きではないので、草津の湯めぐりは2カ所にしておきました。草津の白濁色の温泉は温まりますね。
食事は近くのローソンで精進料理に近い食べ物を購入し、一人部屋で食べました。草津温泉に来て、温泉にもあまり入らず食事も満足に採らず何をしに行ったのか!。 50数年前のツーリングをこの歳で完遂できることに大大満足なのでした。

帰りは関・燕温泉の山奥にあり、駐車場から徒歩10分程の所にある露天風呂「河原の湯」に入ってきました。平日で誰もいないのはいいんですが熊さんの餌になる可能性あり!。近くに露天風呂「黄金の湯」もあったのですが温泉はもういい・・・!。後はまっすぐ自宅へ、楽しいツーリングでした。。

私にとっての「いとまごいツーリング」もほぼ終わり、後は天国でのツーリングが待っているかな?でも天国へ行けるかどうかわかりませんが・・・。
白根山お決まりの国道最高地点
誰も見たくない!野反湖ダムの説明
この写真を撮るのに50数年の歳月を費やした
宿泊した宿の正面にて。連日空室無し
露天風呂川原の湯、近くに滝もあり自然豊か。
返信
返信0
事務局さん (9iziutsr)2025/7/6 04:59 (No.1470297)削除
どんでん平ゆり園ツーリング

おはようございます7月6日(日)どんでん平ゆり園ツーリングは決行します。
◎ゆり園の入園料が必要です。ご留意ください。700円
◎参加者は17名前後 二班に分けての走行となります。(数名の方が途中より合流します)
 今回はサポートカーが同行します。
◎山形県飯豊町の6日の天気 曇り時々晴れ 降水確率30% 最高気温30℃
◎現地解散です。ゆり園正面で記念撮影後解散となります。昼食、帰路はご自由に!設定してください。

安全運転で楽しい一日にしましょう!!
爺恵寿タカハシさん (9lj58b2b)2025/7/10 20:39削除
皆さん、お疲れ様でした。
楽しめた一日となりました。ゆり園、癒されました。(^^♪ また、そば処「くま屋」美味しかったです。
また、よろしくです。
かわさきさん (9iziutsr)2025/7/12 07:12削除
どんでん平ゆり園ツーリング ショートレポート

新津ツーリングクラブ7月の定例ツーリングは、新潟の隣県山形の飯豊町にある『どんでん平ゆり園』目指してのツーリングでした。梅雨で中止になる確率が高い7月6日でしたが、天気は晴れ、連日30℃越えの日が続いている中での暑いツーリングとなっています。

参加者は15名となり二班に分けての走行で、更に今回はサポートカーが伴走してくれました。何らかの理由動けなくなった場合は2名様のバイク積載ができます。頼もしいですが・・・。

全国でも有数のゆり園は、ゆりの花を中心に様々な花が咲き誇り、きれいなこときれいなこと。ツーリングメンバーは広い園内を思い思いのコースを散策してました。

記念撮影ではきれいなゆりの花をバックに男ばかり15人が写真に収まる。女性が一人もいないので私が「見事な小父さんたち!」と言うと、すかさずメンバーからクレームが入る!「見事な小父さんじゃない!見事なお爺さんだー」・・・確かに!(お爺さんでない方もおられました、あしからず)

今ツーリングはゆり園で現地解散です。解散後はそれぞれの走りで帰路につくのでした。皆さまお疲れ様でした。
一路山形へ
小国道の駅で小休止
ゆり園駐車場に到着
ゆり園
百合の花、すごいの一言
名物のゆりソフト、高価だが食べないことには評価ができない。私は650円は高いと感じた
小父さんじゃない!お爺さんたちの記念撮影?
返信
返信2
かわさきさん (9iziutsr)2025/6/9 09:12 (No.1456518)削除
一泊ツーリングお疲れ様でした

7日8日とも天候に恵まれ絶好のツーリング日和となりました。それぞれの走りで宿に集まったメンバーは、温泉で汗を流し、いい湯だ!との声。(温泉宿の一泊ツーリングは久しぶり)

夕食は海の幸、山の幸のごちそう盛りだくさんで、お酒もたっぷり飲んで大満足。

翌日は宿から解散場所の道の駅 マリンドリーム能生へ全員でショートツーリング。新横綱大の里のゆかりの地ということで等身大の写真の前で記念撮影。

その後、安全運転で無事に帰りましょうで解散!それぞれのコース、走りで帰路につくのでした。

ほんとに皆さまお疲れ様でした。



私かわさきは7日(土)4時間かけて立山へ登ってきました。70歳代のじいさんがやることではない!と後悔しながらの登山でした。でもバイクや登山などやりたいことがあるということは幸せだと思います。
宿に着いて一安心
宿の親父さんと帳場ではなく玄関先で受け付け。
何とローカルな!
夕食はかに!がでました。乾杯のあと、食べ終わるまで会話は少なめ
夕食。テーブル席にしてもらう。
大の里の等身大写真前で記念撮影
大の里は大きい
宿の前にて記念撮影
ついでにかわさきの立山登山写真。今の時期雪渓を一時間ほど歩く必要あり
山頂の写真、天気が良く富士山も見えた
返信
返信0
かわさきさん (9k6aoudn)2025/6/6 16:11 (No.1454554)削除
一泊ツーリングいよいよとなりました。
参加者は13名前後です。

ツーリングの本隊はいつもの集合場所を朝7時に出発となっています。

安全運転で無事に宿に着き楽しく交流しましょう。

私は今日朝7時に出発して、富山立山のみくりが池温泉にいます。
明日立山登山をして宿に向かいます。明日よろしくです。


返信
返信0
いとうさん (9j3lw30i)2025/6/6 14:04 (No.1454517)削除
明日は
善光寺経由の予定です。

皆さん、現地で会いましょう。
荷物で無線機の誤操作の予防にタッパーでケースを作ってみた。
返信
返信0
かわさきさん (9iziutsr)2025/5/12 10:36 (No.1440019)削除
福島チョイ乗りツーリングお疲れ様でした

5月11日 シーズン最初は福島喜多方市にあるラーメン屋さんを目指してのツーリングでした。
天気予報は早朝のみ雨という予報、出発時に雨は降っていませんでしたが、皆さん事前にカッパを着てました。
!!カッパ着用的中、出発直後から雨が降り始め、気温も上がらず午前中いっぱい風雨でした。天気予報は悪い方にハズレ~。

目的地のラーメン屋さんには開店直後に到着し、先客もいましので私たち14人が入って即満席。後から来たお客さんに女将さんが「並んで待っててください」!よかった早くは入れて、外の気温は12℃でしたから! ガッツリおいしいラーメンを食べてしばし山都駅で休憩。

帰路は、寒さと雨のため早めの行動で道の駅『にしあいづ』で休憩後、巨木の里で解散となりました。
お疲れ様でした。

お願い 6月の一泊ツーリングの参加者を募集しています。事務局に早めに申し込んでください。
(申し込みの場合、事務局の玄関のチャイムを押してください)
途中からの参加者集合場所、巨木の里。雨は晴れてほしいなぁ~。
ラーメン屋さん、即満席。
全員がラーメンを注文しました。ラーメンは激辛がおすすめ
山都駅前にて撮影

以前は駅には売店があり店員のおばちゃんと仲良くなり、毎年お土産を持って行きました。
返信
返信0
磯部さん (9j4hneu1)2025/5/11 05:10 (No.1439282)削除
おはようございます。北区は風が強いですが雨は 今のところ降ってはいません 山都町は午後2時から90%のようです。
返信
返信0
かわさきさん (9iziutsr)2025/5/11 05:09 (No.1439280)削除
5月11日(日)福島チョイ乗りじんべいツーリング決行します

おはようオございます。参加者は17名前後、二班に分けての走行となります。
福島喜多方市の最高気温は16℃、一時的な雨も予想されます。カッパ必携です。
安全運転で楽しい一日にしましょう。
返信
返信0